簡単なお肉の使い方、保存方法
使いやすさ、ナンバー1!豚こま切れ肉を使おう
お客さんに、カレーにはどのお肉を使ったらいいですかと聞かれることがあります。
基本的にカレーって、ビーフカレー、チキンカレー、キーマカレー(挽肉を使ったカレー)
などいろいろあって、どんなお肉にも合うのだと思います。それぞれ特色があってどれもおいしいカレーです。
でも、作り方や、値段的には豚肉を使うのが一番お手軽なのではないでしょうか。
お店にもよりますが、カレー用の角切り肉は主にもも肉を使っていて、煮込むと固くなることがあります。
そのようなときには、こま切れ肉を使えば、薄切りのお肉なので食べやすいです。
食べ応えのあるお肉がお好みであれば、豚バラ肉、豚ロース肉のかたまりを購入して、自分で角切りに切るかお店の方に頼めば、切ってもらえると思います。
豚こま切れ肉はいろいろな用途に使えます。
焼きそば、豚汁、野菜炒めなどに入れて少しずつ使うことができて、とりあえず常備しておけば安心という食材ですね。
私が好きなこま切れ肉の使い方のひとつに豚丼があります。
豚丼は値段も安いこま切れ肉で作れば経済的で、簡単にお店で食べるのに近いようなどんぶりが作れますよ。
たれは豚丼用というたれが売っているので、そのまま使うだけでとても簡単です。
玉ねぎを切って入れるだけでもいいし、しめじ、ピーマンのような野菜をいれれば栄養価も高くなってくるので
お好みでいれたらよりおいしくなると思います。
外食も多くなりがちですがそればかりだと、出費も増えてしまうので、時々は自分で作っています。
お肉の保存方法
お肉を一回に使い切れないから、冷凍して大丈夫ですか、とお客さんに聞かれることがあります。
そのときは「冷凍保存できますよ!」と自信をもって答えます。
一番一般的で、用途が広い豚こま切れ肉を安いときに多めに買って
冷凍保存しておきましょう。
小分けしてビニール袋に入れておくか、ラップして包みます。
早く冷凍できるようにできるだけうすめのかたまりを作ってラップしてください。ちょっと少なすぎかな、
と思えるくらいを一つのかたまりにしておいた方が、解凍したときに使いやすいですね。
もっとよい冷凍保存方法として、お肉を1枚ずつ分けるとか、下味をつけておくというものもありますが
上に書いた、焼きそば用、野菜炒め用のような使い方であれば、小分けで袋に入れて冷凍すればいいと思います。
買ってきたら、使わない分はすぐに新鮮なうちに冷凍してください。
本には冷凍保存期間は2~3週間と書いてあることが多いので、だいたいその期間を目安に使い切った方がよいと思います。
冷凍なら十分長持ちするので、使いたいときに使えてとても便利です。
解凍は、前の日に冷蔵庫に入れておけば、自然に旨味も逃げず良いかと思います。
時間がない場合は解凍は電子レンジを使えば簡単にできます。私は300ワット位の低いワット数にして、解凍しています。
ただ、レンジで解凍すると、お肉の水分(ドリップ)がでてしまって、そこにお肉の旨味も含まれているので、
時間をかけすぎないように気をつけてください。
解凍機能が付いたレンジもありますので、その機能を使えば、加熱しすぎることなくちょうどよく解凍できます。
便利な豚こま切れ肉を使って、少しでも食事の支度が簡単になったらいいですね!
コメント