仕事

給料低すぎ問題は解決が難しい。

こんにちは。 給料が職種によってあまりにも違いすぎて、何の考えもなしに大人になってしまうと、思わぬ低賃金の仕事に就くことが強いられるかもしれません。 職業批判ではなく、賃金の面で大変な思いをしてしまう可能性があって、自分が低賃金で苦しんだの...もっと読む
セミリタイア

【積立NISA】積み立て投資額はどうしたらいい?【これから始める初心者】

こんにちは! 積み立て投資について個人的に思っていることなのですが、 積み立て投資で資産形成をすることに、過度の期待を持たせるような内容の情報(テレビCM、ネット広告とか)が出回り過ぎなような気がしています。 私も積み立て投資をやっているの...もっと読む
セミリタイア

退職時の国民健康保険と国民年金加入の手続きをしてきました。簡単でした。

こんにちは。 退職時には、サラリーマンだった時の社会保険で加入していた健康保険と厚生年金から脱退するため、国民健康保険と国民年金に加入する手続きをする必要があります。 その手続きをしてきました。自治体によっても違うかもしれませんが、1枚の用...もっと読む
投資、トレード

株式投資を始めたきっかけや初心者のとき気を付けたほうがいいこと

こんにちは! 私が株式投資を始めたきっかけは、15年以上は前だと思いますが、職場の同僚が休憩中にパソコンで取引していて、株でお金貯めて仕事辞めたいといっていたのを聞いて、その時にはそんなことできるのかなと思いつつも、やってみたいと思ったこと...もっと読む
セミリタイア

退職した理由②セミリタイアへ!

重複する内容もあるかもしれませんが、退職した理由①からの続きです。 タイトルにセミリタイアと書きましたが、不本意ながらサラリーマンを退職しました、という内容です。 ちょっと愚痴のようになってしまっている部分もありますがご了承ください。   ...もっと読む
セミリタイア

退職した理由①(働いていた会社、仕事について)

この①の記事ではタイトルに退職した理由と書いていますが、直接的な退職理由はこの記事にはまだ書いていなくて、長々と仕事の経歴みたいなことと、その時の状況みたいなことを書いています。 すみません。   仕事は食品スーパーの生鮮部門でした。生鮮部...もっと読む
セミリタイア

良い情報は自分で選択しよう

こんにちは。 今は退職してちょっとのんびりとした生活をしてしまっているので、自分への戒めとして考えたことを書いただけで、役に立つノウハウではないです。すみません。 リアルタイムで流れるニュースや災害情報などでなにかわからないことを調べたいと...もっと読む
セミリタイア

お久しぶりです

退職することにしました 相変わらずスーパーの社員として仕事をしていましたが、先日人事異動の事例が出て、転勤することになりました。今の職場に来て2年たったところだったので、そろそろ異動もあるかなと思っていました。でもその転勤先が、通勤すること...もっと読む
セミリタイア

セミリタイア後はどのような肩書きで生きていくか?

一般的にはセミリタイアというと、働く時間を減らして、あるいは働くことをせずにのんびり生活するという考え方が主流なのでしょうか。確かに一日のほとんどを会社で仕事をしているので、のんびり生活することにもあこがれます。一方で、実際にセミリタイア、...もっと読む
セミリタイア

できれば完全な脱サラリーマンを希望。

先日の投稿では、現在の会社でパートタイマーとして社会保険に加入しつつ、できるだけ短時間の労働で収入を得る働き方をしたいということを書きました。 セミリタイア後の保険料はどうする?社会保険について ただこれは、老後の保障である厚生年金と、健康...もっと読む